もうテレビもネットも猫も杓子もAI、AI、AIと大賑わいですね。
これまで散々使用したきた動画編集ソフトや画像制作ソフトにもAIがいつの間にか実装されていたり、いつもの様にウェブ検索したらAIがいの一番に答えてくれる。このブログだってずいぶん前からAIが勝手に書いて……おりません。流行に乗り損ねているおじさんがポチポチとキーボードを叩いております……。
「Artificial Intelligence」
今となって大ブームが起きてはおりますが、1950年台にはその概念が作られ、「人工知能」という言葉が生まれていたというから驚きです。一時は厳しい時代もあったようですが、不滅の法灯のごとく薪を絶やさずくべ続けていただいた研究者の皆様には頭が下がる思いです。
さて、弊社はというと
「AIが考えた脚本を基に動画生成AIが作り出したスターウォーズもびっくりのSF作品制作」なんてお仕事はご縁がございませんし、そもそも最新の技術を盛り込んだからといって、心打つ作品が出来るかと言えば必ずしもそうではありません。ショーン・コネリーの「007」は今見ても最高で、「ローマの休日」のオードリー・ヘプバーンの美しさは生成AIを凌駕していますし、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を超えるストーリーの作品に私はまだ出会えておりません……。
つまり弊社は、お客様がお持ちの年代や技術に関わらず、良いものはよい!と言える作品たちを如何に効率よく、適正価格で世の中に広められるかに注力する。その為に現状あるAIをできる限り活用して、仕事の簡略化により効率アップを図っているところです。技術の習得時間が極端に削減されて、何をするかを考える事に集中できるようになったこの技術には感謝してもしきれませんが、それはあくまで素晴らしいお客様の作品があってこそなのです。
とはいえ弊社の周りではしっかりAI開発している協力会社様もいらっしゃいますし、なんだかんだ言いながら先日AIをテーマに社内ミーティングも開催されましたし……う~ん、我々もこの先もしかしたら既製品だけに留まらず開発を……今後のヴィッツにご期待ください!
※今回使用している画像は「テレビもネットも猫も杓子もAI、AI、AIと大賑わい」な感じのイラストを生成してほしいとAIに頼んだら出てきたものです。AIって昔ながらのロボットだったんですね(笑)
株式会社ヴィッツ
TEL:03-5458-7612
MAIL:support@vits.co.jp